学校法人 大川学園
学校法人 大川学園
各校の詳細はこちら


津南ロータリークラブ

社団法人 三重県私立幼稚園協会

社団法人 三重県レクリエーション協会

斎宮歴史博物館

三重ふるさと新聞

やまもとようこのマクロビーノライフ

三重ブランド

園コミュGift*momo

スケッチ/外部講演

私の動物漫画 -ギターで子どもたちとうたう曲-

P8040836

P8040837
P8040839
P8040842
P8040843
P8040845
P8040846
P8040847
P8040849 P8040851
P8040853
P8040854
P8040855
P8040856
P8040858

|

私のスケッチ画

P3043483

春の徳沢園から前穂高岳

P3043484

春の涸沢

P3043485

春の白馬方面

P3043486

春の藤内壁(兎の耳から)

P3043487

夏の三俣蓮華方面

P3043488

夏の鷲ヶ岳

P3043489

夏の白馬方面

P3043490

春の鑓温泉

P3043491

夏の涸沢ヒュッテ

P3043492

奥穂高岳から槍ヶ岳

P3043493

秋の御在所岳

P3043494

秋の藤内壁

P3043495

自画像 禁煙1年前:平成4年

P3043496

自画像 禁煙1年後:平成6年

|

講演と外部授業 平成23年

 下記の内容であれば、時間調整さえつけば講義や講演に出かけます。
 三重県の歴史や伝承文化で、私が40年かけて調べたことを伝えることが残された人生のお返しです。次世代を担う小中高校生への講義は無料で手伝わせていただきます。
 内容によっては映像と資料で、三重県の文化や歴史を多角的にお話させていただきます。

TEL:059-226-3131/FAX:059-226-3135

大川学園秘書課に連絡ください。調整させていただきます。

●平成23

 

629日 三重看護専門学校「三重学:紀伊半島の森と宗教」90分 (三重看護専門学校)看護学校2年生教室

 

523日 三重大学 「三重大学共通教育:食と農:伝統食を守る意味」90分(三重大学)三重大学階段教室

 

427日 三重看護専門学校 「三重学:消えた安濃津」90分 (三重看護専門学校)看護学校2年生教室

 

420日 三重看護専門学校 「三重学:鈴鹿山系の伝承と歴史」90分 (三重看護専門学校)看護学校2年生教室

419日 NPO法人五十鈴塾 「三重の郷土料理」B級グルメ 90分 (五十鈴塾受講生) 五十鈴塾右王舎

413日 三重看護専門学校 「三重学:東西文化の分水嶺」90分 (三重看護専門学校)看護学校2年生教室

227日 津市観光協会 「津ぎょうざレシピコンテスト」審査委員長 (一般公募) 津市大門通り商店街アーケード内特設会場

28日 津南ロータリークラブ 「三重の食べものパート2」 30分 (津南ロータリークラブ会員)津都ホテル

129日 三重県生活協同組合連合会 「映像で見る三重の食事」120分 (県内生協会員) 三重県教育文化会館6階多目的ホール

|

講演と外部授業 平成22年

平成22年

922日 文部科学省「大学等産学官連携自立促進プログラ

         ム」主催:三重大学社会連携研究センター

     物産シンポジウム1:タイトル「三重の物産の

     ブランド顕在化を考える」

     起業者・一般公募者:100名強、

     講演「映像で見る三重の食文化」50

     座談会「ブランドづくりと地域の活性化」90

    (パネラー)

     会場:津市センターパレスホール 

8月5日 三重大学教育学部生、「里山のある幼稚園」、90分×4時

     限(三重大学)、津西幼稚園  

8月4日 三重大学教育学部生、「安濃の里山:①年長児の虫捕り

     ②道作り体験」、90分×4時限、(三重大学)、大川学園所

      有安濃の里山

8月3日 三重大学教育学部生、「子どもと自然の関係・・・自然環

     境教育」、90分(三重大学)、三重大学

    三重大学教育学部生、「自然をテーマにディスカッション」 

    90分(三重大学)、三重大学 

77日 三重看護専門学校2年生、「紀伊半島の森と宗教」、90分、(三重看護専門学校)、三重看護専門学校

Img148

529日 みえ食文化研究会会員と一般、「映像でみる三重県の食文化」、60分 (みえ食文化研究会)、大川学園5階ホール

518日 津南ロータリークラブ会員、「三重の食文化パート1」、30分、(津南ロータリークラブ)、津都ホテル

5月8日  自民三重政治塾生、「教育から感じること」 、60分+ディスカッション40分、(自由民主党三重県支部連合会) 、ホテルグリーンパーク津

428日 三重看護専門学校2年生、「消えた安濃津」、90分、(三重看護専門学校)、三重看護専門学校

421日 三重看護専門学校2年生、「鈴鹿山系の伝承と歴史」、90分、(三重看護専門学校)、三重看護専門学校

414日 三重看護専門学校2年生、「東西文化の分水嶺」、90分、(三重看護専門学校)、三重看護専門学校

328日 一般公募の小学5年生~中学3年生、「日本の道の思想」、30分、(津南 ロータリークラブ)、津都ホテル

Img087

31日 久居ロータリークラブ会員、「三重の食文化パート1」、30分、(久居ロータリークラブ)、久居グリーンホテル

223日 三重ブランド認定委員会最終審査、(三重県)、グリーンパーク津

215日 南伊勢ブランド第一次審査、321日同第二次審査、(南伊勢町)、南伊勢町役場

1月11日:“第3回食彩フェスタinつ”来場者 (津市地域特産品活性化実行委員会主催) 「三重県の食生活と食文化」30分 メッセウイングみえ

|

講演と外部授業 平成21年

●平成21年

11月21日:“米粉を使った料理コンテスト”(審査委員長・JA全農みえ主催) 三重県下高等学校調理クラブ生 三重県総合文化センター

8月17日:愛知・岐阜・三重社会教育主事教員研修参加者 三重大学社会教育主事講習 「地域の食文化と家庭教育」180分 三重大学

Img011

7月1日:三重看護専門学校2年生 「紀伊半島の森と宗教」 三重看護専門学校

6月18日:南郊公民館シニア講座生 「三重の食べ物アラカルトーあんな食べもの こんな食べもの 海のもの:すし編」90分 南郊公民館

5月25日:三重大学共通教育総合科目 「食と農:伝統を守る意味—三重県の食文化」90分 三重大学

5月13日:三重看護専門学校2年生 「消えた安濃津」90分 三重看護専門学校

4月22日:三重看護専門学校2年生 「鈴鹿山系の伝承と歴史」90分 三重看護専門学校

4月17日:一般公募 「三重健康・食育フォーラム」“伊勢神宮の食材”180分中20分 三重県総合文化センター多目的ホール

4月15日:三重看護専門学校2年生 「東西文化の分水嶺」90分 三重看護専門学校

3月4日:三重県生活衛生営業指導センター会員 「三重県の食文化」90分 アスト津

2月12日:津北ロータリークラブ会員 「三重県の食生活と食文化」30分 ゼロックスビル

1月18日:伊賀市猪田地区健康推進協議会会員 「三重県の食生活と食文化」90分 猪田地区公民館

|

講演と外部授業 平成20年

●平成20年

12月24日:津市の幼児教育を考える会会員 「三重県と津市の幼児教育の現状」60分 ホテルグリーンパーク津

11月28日:津市立西が丘小学校とその周囲の保幼小教諭 「保幼小連携」90分 西が丘小学校

10月2日:三重県高等学校家庭クラブ連盟研究発表会参加者 「三重県の食生活と食文化」60分 津リージョンプラザ

7月19日:平成20年度大学生協東海地区センター構成会員 「三重県の食文化と食生活」60分 三重大学

67日 三重大学学生、共通教育総合科目「食と農:伝統を守る意味―三重県の食文化」90分、(三重大学)、三重大学

Img147

|