三重県津市の総合学園 学校法人 大川学園学園長 大川吉崇公式ブログ「まなびの山頂(いただき)」
プロフィール
大川学園学園長 大川吉崇
在家だが、高野山での7年間の半僧半俗生活で仏教学を学び、三重高等学校で日本史担当教員を4年間、のち、大川学園に移籍し現在に至っている。
趣味は高校・大学時代からの登山、ブログの絵もそうだが水彩での山姿スケッチ、そして園児と遊ぶマジック。
郷土模索も趣味で、著書に『三重県食文化事典』(三省堂書店:電子書籍版あり)、『大台ヶ原山 知られざる謎』(新人物往来社)。
加入学会は、日本民俗学会・日本調理科学会・日本環境教育学会。
三重県津市在住。
最近の記事
最終段階の発表会練習を覗きに行く
中日新聞元旦号に協力
南紀熊野を食べさせる“花のいわや亭”
南方熊楠師が守ってくれた三重県下最大の巨木
両幼稚園とも3年ぶり再開の行事
手紙と写真から二冊の冊子ができた
東海テレビ文化賞をいただく
久しぶりの伊勢詣で
刀根大士先生が県立美術館で絵画の個展
“懐かしい味”津駅東口のキッチンカー
バックナンバー
学校法人 大川学園
各校の詳細はこちら
カテゴリー
スケッチ/外部講演
トピックス
三重のグルメ
三重の教育
三重県の食文化
日本文化/神仏先祖
登山人生
自然と子ども
鈴鹿山系/大台ケ原山