学校法人 大川学園
学校法人 大川学園
各校の詳細はこちら


津南ロータリークラブ

社団法人 三重県私立幼稚園協会

社団法人 三重県レクリエーション協会

斎宮歴史博物館

三重ふるさと新聞

やまもとようこのマクロビーノライフ

三重ブランド

園コミュGift*momo

« 年少児は園庭で芋ほり | トップページ | 親子ふれあい参観 »

秋!…三か所の園児たちの伸びやかな姿

 令和4年10月8日(土)は少し寒かったが天候に恵まれ、久居保育園の運動会が催された。プログラムには「雨天時…9日(日)10日(月)15日(土)16日(日)」と記され、何としても園児の心を反映させたい思いがこもっていた。普段忙しいご家族の方々に、保育での成長を見てもらいたい園児の気持ちを、教員たちが代弁の日程組みである。午前中、2部制で催された。

 低学齢(0~2歳児)の中にはせっかくの保護者との時間を一緒にいたいと姿を見て泣く子もいる。その後に開かれた3~5歳児は全員自分の成長した姿を誇らしげに楽しむ表現で、最高の笑顔によるパフォーマンスである。5歳児のCD鼓隊に始まり…4歳児の“パラバルーン「友よ!!」”では見事に自分たちで作った色紙のバラを宙に舞い上がらせた。園児最後の種目は5歳児の組体操とよさこいを組み込んだ“スーパーマリオブラザーズ”と“お江戸はカーニバル”で、満面の笑顔と見事な演舞で披露してくれた。制限無きご家族の方々の参加で、笑顔・笑顔も実に素晴らしかった。

Pa083334 Pa083343 Pa083349

 翌9日(日)、3年ぶりの“津まつり”に、大川幼稚園と津西幼稚園の年長児が参加した。私はフェニックス通りの津商工会議所会場に出向いた。まずは大川幼稚園の鼓笛隊演奏。今日はお客さんの前での初披露で、2日前2階の運動場で音合わせの園内練習の様子をカメラに収めたばかりであったが、多くのお客さんの前での園児の皆の演奏は実に堂々と見事であった。続いての出演は津西幼稚園…“津西ゲンキKIDS Mujaki”である。こちらは先般の運動会でご家族の方々に一度披露しただけあって自信に満ち、グンと成長した姿を見せてくれた。子どもたちから元気と笑顔をもらった素敵な2日間であった。

Pa063323 Pa093371 Pa093372

|

« 年少児は園庭で芋ほり | トップページ | 親子ふれあい参観 »